人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海鳥日記

ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編

ケニア旅行記最終回は、これからケニア旅行をされる方に、少しでも参考になればと思い、旅で使用した道具や関連する情報について、紹介したいと思います。


■観察・撮影の道具について
今回の旅で、私が野生生物の観察と撮影のために持って行った道具は以下のとおりです。
ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_10543561.jpg
・双眼鏡(8倍×42)1台
・デジタル一眼レフカメラ本体 1台
・レンズ3本(300mm f2.8+1.4倍テレコン、14-24mmズーム、28-300mmズーム)
・コンパクトデジカメ(防水タイプ)1台
・予備バッテリー、充電器、変換プラグ、CFカードの予備、清掃道具など
・図鑑 哺乳類→フィールドガイド・アフリカ野生動物(小倉 貫太郎 著)
    鳥→Birds of East Africa: Kenya, Tanzania, Uganda, Rwanda, and Burundi (Terry Stevenson、 John Fanshawe)※洋書です


三脚は持って行きませんでした。国立保護区内は基本的にサファリカーから出られず、車内からの撮影となります。そのため、三脚は必要ないと思います。

双眼鏡やカメラなどの光学機器は、手荷物として預けることに不安があったため、カメラバッグに入れて機内に持ち込みました。
ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_10575827.jpg
カメラバッグの容量がそれほど無かったので、その中にギリギリ収まるカメラ本体1台とレンズ3本を持って行ったのですが、レンズは2本に減らしてでもカメラ本体をもう1台持って行けば良かったと思いました。サバンナは乾燥していて尋常ではない量の土埃が舞っています。その中でのレンズ交換はできれば避けたいので、交換レンズを多く用意するより、本体にレンズを装着した状態で2セットあった方が、さまざまな場面に対処できると思ったからです。



■その他、旅の情報について
今回のケニア旅行では既存のパッケージツアーに参加するのではなく、現地に強い旅行会社に旅行のコーディネートを依頼しました。その方がじっくりと観察や撮影ができると思ったからです。行程を作成する際に、哺乳類だけではなく野鳥観察もしたいと伝えました。その結果、野鳥がたくさん見られる場所を訪れることができ、全行程を案内してくれたドライバー兼ガイドは野鳥に詳しい方になりました。

ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11103896.jpg
サファリカーはワンボックスカーの屋根を改造して開くようになっています。観察や撮影は、この開いた屋根から行います。


ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11115458.jpg
国立保護区内だけでなく、移動中の幹線道路も未舗装の悪路が多いです。振動と土埃はあきらめるしかありません。


ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11122399.jpg
宿は、写真のようなロッジに宿泊しました。設備も整っていて快適です。電気は普通に使えたのでカメラの充電も問題ありませんでした。


ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_1112494.jpg
マサイマラではテントロッジに宿泊しました。大きな常設テントの中にベッドやホットシャワー、水洗トイレが入っています。発電機が夜10時に止められるので、それ以降は真っ暗になります。ヘッドランプ必携です。また、カメラの充電も、それまでに終えておく必要があります。
ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_1113592.jpg
夜には動物の鳴き声や足音が近くで聞こえ、サバンナに泊まる楽しさを味わうことができます。個人的にはすべて整ったロッジより、このテントロッジの方が良かったです。


ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11155973.jpg
ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11391770.jpg
食事は、移動中のレストランや宿泊したロッジでも、大抵がバイキング形式なので、好きなものを選んで食べることができます。どれもとてもおいしく調理されていました。肉料理はパクチー(コリアンダー)が使われていることが多かったので、パクチーが苦手な人には辛いかもしれません。
ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11215192.jpg
移動途中に焼きトウモロコシ売りがいたので、チャレンジしてみました。日本で食べられている甘いスイートコーンではありません。日本では家畜の飼料用として栽培されているデントコーンです。甘みは無く硬いので、食べるとあごが疲れますが、噛めば噛むほど素朴な味がして、とても気に入りました。


ケニア旅行記(5)旅の道具と情報編_f0159390_11222076.jpg

というわけで、アフリカやケニア旅行と聞くと敷居が高いと感じるかもしれませんが、快適に旅を楽しむことができました。みなさんも、機会があればぜひ行って、サバンナを肌で感じていただければと思います。


第1回「サンブル国立保護区」は→こちら
第2回「ナクル湖国立公園」は→こちら
第3回「バリンゴ湖・ナイバシャ湖」は→こちら
第4回「マサイマラ国立保護区」は→こちら

( I )
by seabirdcenter | 2012-03-17 11:41 | コーヒーブレイク

北海道海鳥センター 日々の出来事
by seabirdcenter
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

最新の記事

北海道海鳥センターfaceb..
at 2016-05-05 13:41
あしあと
at 2015-12-25 12:43
羽幌町の積雪
at 2015-12-22 11:51
シノリガモ・クロガモ
at 2015-11-21 14:59
オツネントンボ
at 2015-11-11 12:50
マガンの群れが羽幌を通過して..
at 2015-11-05 10:51
「天売猫のお話しと見学会」を..
at 2015-10-27 15:12
カシラダカ
at 2015-10-23 15:01
ツルシギ
at 2015-10-14 15:42
ミヤマカケス
at 2015-10-10 12:51
海鳥研究発表会を開催します!
at 2015-10-01 16:42
カワセミ
at 2015-08-29 14:24
ウミガラス保護増殖事業の機器..
at 2015-08-27 12:24
羽幌の野鳥
at 2015-08-27 11:20
ウミガラスの繁殖が終了しました!
at 2015-08-27 08:02

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな